はりねずみが眠るとき
昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々
新しい加湿器
壊れたまま使っていなかった加湿器を、買い替えた。
薪ストーブ運転全開の季節。室内に洗濯物を干してはいるが、部屋じゅう乾燥しきっている。買ったばかりの加湿器の水蒸気が白く上がると、ホッとした。
以前使っていたものもそうだったが、タンクの水を入れる口は、下側についている。水を入れて栓をすると逆さにしてもこぼれないが、加湿器にセットすると栓が開くようになっている。これは、灯油ファンヒーターでも同じことなのだが、見るたびにすごいなあと思ってしまうのは、わたしだけだろうか。
新しい加湿器で快適に暮らしながら、それも、こういう小さな栓を発明する人がいるから成り立っているんだよなあと思うのだ。
ノーベル賞をとることはない、小さな発明の数々に乾杯! と、加湿器の丸いカーブをそっと撫でた。
木製の丸いものを選びました。加湿器もデザイン豊富になりましたね。
何故か、リビングに木製のブーメランが(笑)

薪ストーブ運転全開の季節。室内に洗濯物を干してはいるが、部屋じゅう乾燥しきっている。買ったばかりの加湿器の水蒸気が白く上がると、ホッとした。
以前使っていたものもそうだったが、タンクの水を入れる口は、下側についている。水を入れて栓をすると逆さにしてもこぼれないが、加湿器にセットすると栓が開くようになっている。これは、灯油ファンヒーターでも同じことなのだが、見るたびにすごいなあと思ってしまうのは、わたしだけだろうか。
新しい加湿器で快適に暮らしながら、それも、こういう小さな栓を発明する人がいるから成り立っているんだよなあと思うのだ。
ノーベル賞をとることはない、小さな発明の数々に乾杯! と、加湿器の丸いカーブをそっと撫でた。
木製の丸いものを選びました。加湿器もデザイン豊富になりましたね。
何故か、リビングに木製のブーメランが(笑)

