はりねずみが眠るとき

昼寝をしながら本を読み、ビールを空けて料理する日々
[1550]  [1552]  [1551]  [1549]  [1548]  [1547]  [1546]  [1545]  [1544]  [1543]  [1542

迪化街ノスタルジー

台北2日目の朝は、迪化街(ディーホアジエ)を歩いた。
河の近くの街で、中国大陸からの移民が水運を利用し栄えた問屋街だ。漢方薬、お茶、乾物、カラスミ、そして布や糸、仕立て屋が多いそうだ。
「なんか、なつかしい雰囲気だね」
歩き始めてすぐに、夫が言った。子どもの頃歩いた神戸は長田の商店街を、思いだしたと言う。わたしはわたしで、やはり子どもの頃に自転車でよく通った東京は板橋のSB通りを思いだしていた。
「このスパイスが混じりあったような匂いで、思い出したのかも」
SB通りにはSBカレーの工場があり、カレーの匂いがする通りだった。
「カレーの匂いがする通りがあるってこと自体が、昭和だね」
「今も、SB通りにはカレーの匂い、するんだろうか」
そんなことをしゃべりながら、様々な店をひやかして歩く。

人は、何処へ行ってどんなものを見ても、自分の経験と照らし合わせて、ああ、あれと似てる、あの場所の雰囲気だ、などと思うものなのだなあと、しみじみ考えた。
夫が歩いた頃の神戸の街並みを見ることはもうできないし、彼は彼で昭和のSB通りを自転車で駆け抜けることはできない。
そのとき不意に疑問が湧いた。SB通りには、本当にカレーの匂いがしたのだろうか。SB通りだからカレーの匂いがするような気がしただけなんじゃないだろうか。子どもの頃の記憶は、そのくらい曖昧だ。
そんなことをつらつらと考えたのも、迪化街の風情に、えも言われぬなつかしさを感じたからなのだろう。

昭和の日本を思い起こすような街並み。レトロです。

縦看板やバイクの多さに、そう感じるのかも知れません。

おばちゃん、いい味出してるなあ。魚のすり身団子スープのお店。

お茶屋さんの前を通ると、日本にはないようなお茶の香りがしました。

アロエが干してある―。漢方薬のお店のようです。

お粥屋さん? 営業時間朝6時からお昼の2時までってことかな。

川に続く道です。水運で栄えた問屋街の雰囲気感じました。

ドライフルーツやカラスミを売るお店もいっぱい。

豆もキノコも、牛蒡もゴーヤも、みんな干すんだね。
乾物屋さんです。北海道干貝もありました。

永楽市場のなかにあった仕立て屋さん。
上に飾られた輪になった小物は、赤ちゃんのよだれかけ。可愛い~。

生地屋さんや布小物の雑貨屋さんも、ありました。
でもこのお店、すべて made in japan でした(笑)

とっても素敵な雑貨屋さんが、ありました。
『simple pleasure 簡單喜悅』小さな喜びを大切にって意味かな。
共感する言葉です。日々そういうふうに過ごしたいです。

拍手

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HN:
水月さえ
性別:
女性
自己紹介:
本を読むのが好き。昼寝が好き。ドライブが好き。陶器屋や雑貨屋巡りが好き。アジアン雑貨ならなお好き。ビールはカールスバーグの生がいちばん好き。そして、スペインを旅して以来、スペイン大好き。何をするにも、のんびりゆっくりが、好き。
ご意見などのメールはこちらに midukisae☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
Template by repe